浄水って
飲むだけじゃない。
浄水って
飲むだけじゃない。
Slide01
スイピュアお申し込みフォーム
スイピュアお申し込みフォーム

導入後塩素濃度に変化がない
場合は全額返金いたします

コラム

“塩素=殺菌”だけじゃない。肌・髪・健康への意外な影響

「水道水の塩素って、結局どうなの?」

 

水道水に含まれる“塩素”と聞くと、多くの人が「殺菌のために必要なもの」というイメージを持っていると思います。
確かにその通りで、塩素は水道法で義務づけられており、水道水の安全性を守るために不可欠な存在です。

 

 

でも…実はその塩素が、あなたの肌や髪、そして体にじわじわと影響を与えている可能性があるとしたら?

この記事では、あまり知られていない塩素の“もう一つの顔”に迫ります。

 

■ 塩素はなぜ水道水に入っているのか?

水道水には「残留塩素」という成分が必ず含まれています。
これは、蛇口に届くまでの間に細菌やウイルスが繁殖しないようにするためのもの。日本では0.1mg/L以上の塩素が残っていることが法律で義務づけられています。

 

 

つまり、日本の水道水が“飲める”のはこの塩素のおかげでもあるのです。

 

■ でも、塩素は「肌・髪・カラダ」にとってはどうなの?

 

 

殺菌効果があるということは、それだけ“強い作用”を持っているということでもあります。
そのため、私たちの肌や髪にとっては、必要以上に刺激になることがあるのです。

 

 

例えば…

 

🔸 肌への影響

・乾燥肌がひどくなる
・アトピーや敏感肌の方はピリピリと感じやすい
・かゆみ、赤み、肌トラブルの原因になることも

 

 

🔸 髪への影響

・キューティクルを傷つけ、パサつきやすくなる
・カラーの退色が早くなる
・頭皮の乾燥やフケの原因になるケースも

 

 

🔸 吸入・経皮吸収リスク

お風呂やシャワーの湯気に含まれる塩素やトリハロメタン(塩素と有機物が反応して生じる物質)を、皮膚や呼吸から体内に取り込んでいるともいわれています。

特に赤ちゃんや妊婦、アレルギー体質の方など、体が敏感な人ほど注意が必要です。

 

■ 塩素が肌や髪を攻撃する“しくみ”

塩素は酸化力が高く、細菌の細胞膜を破壊する働きを持ちます。
それはつまり、人間の皮膚や髪のバリア機能にも影響を与えるということ。

 

 

肌にある皮脂膜や保湿成分を奪い、角質を荒らしてしまう。
髪のタンパク質を酸化させてダメージヘアにしてしまう。

 

“塩素はすべてを殺菌する”というのは、裏を返せば“必要なものまで壊してしまう”可能性があるということです。

 

■ 海外ではどうしているの?

実は、日本のように「蛇口からそのまま飲める水道水」であっても、塩素をあまり使わない国も存在します。

たとえば…

 

 

オランダやドイツではオゾン殺菌や紫外線殺菌が中心

アメリカでも一部地域ではトリハロメタンなどの副生成物の規制が厳格化

 

つまり、塩素が当たり前なのは日本独特の事情とも言えるのです。

 

■ 「塩素を除去する」って、実はそんなに難しくない

最近では、蛇口に取り付ける簡易浄水器や、シャワーヘッドに装着する塩素除去フィルターなども手軽に入手できるようになりました。

ただし、飲み水だけでなく、お風呂や洗顔、歯みがきの水までカバーしたい場合には限界があるのも事実。

■ セントラル浄水器スイピュア(SUIPURE)なら、家中まるごと塩素をカット

セントラル浄水器スイピュア(SUIPURE)は、屋外の水道メーター付近に設置する「セントラル浄水器」。
高性能なヤシ殻活性炭フィルターを通じて、家中のすべての水から残留塩素やトリハロメタンをしっかり除去します。

 

 

・お風呂のお湯がやわらかくなる
・シャワー後の肌がつっぱらない
・髪がしっとりまとまりやすくなる
・ペットの皮膚トラブルも落ち着いた

 

…など、多くのご家庭から喜びの声が届いています。

 

 

塩素は確かに水道水の安全を守る重要な存在です。


でも、それが“必要以上に身体に触れ続ける”ことで、肌や髪、健康に悪影響を与える可能性がある。

殺菌の恩恵は受けつつ、暮らしの中ではやさしい水を選ぶ。

 

 

その選択肢の一つが、スイピュアのようなセントラル浄水器です。

見えないけれど、毎日ふれている水だからこそ。


いまこそ「水の質」にこだわってみませんか?

 

 

 【資料請求無料】SUIPUREが選ばれる理由。資料請求無料

▷ PFAS(有機フッ素化合物)とは?日本の水道水に広がる“見えないリスク”